個別指導 成明学院(せいめいがくいん)|大阪府高石市

個別指導 成明学院(せいめいがくいん)|大阪・高石 =集団塾並みの費用で学べる個別指導塾=

個別指導 成明学院 (せいめいがくいん)

〒592-0014 大阪府高石市綾園2-2-2
第二ミツルマンション103

個別指導 成明学院 (せいめいがくいん)
slider_3
slider_3
slider_2
previous arrow
next arrow
2024年度 高得点速報
(1教科100点満点で80点以上)
英語
81点
取石中2年
2学期中間
数学
88点
取石中2年
2学期中間
理科
85点
取石中2年
2学期中間
社会
88点
取石中2年
2学期中間
国語
86点
高石中2年
2学期中間
英語
85点
高石中2年
2学期中間
社会
88点
高石中2年
2学期中間
こんなお悩みありませんか?

しっかり練習して
苦手なところを克服!

一人ひとりの目標や個性に合わせて最低限のことはこなせるように
調整しながら最善の方法を考えて指導します!

自分のペースで前向きに!

ある程度本人のやりたいようにもさせながら見守りつつご指導頂き、また勉強や学ぶことを通して色々なことを教えてもらったこともあり、ものの捉え方や見方、考え方など 変わっていってると思います。

勉強する姿勢、問題に取り組む姿勢が本当に変わってきていて意欲的になってきつつあることが、今後の人生で色んなところで役に立つのではと思っています。

数学は良い点数でびっくりしました。全体的に理解度が上がっているのが私にも感じられます。
理科と社会は本人的にも苦手意識がまだまだあるみたいですが、点数的には少しずつ上がってきてるように感じます。

(中学1年生3学期から通い始めた中学3年生の保護者さま)

9ヶ月で第一志望合格!

昨日無事卒業式終わりました。
短い期間でしたが本当にお世話になりました。

短い時間だったのに息子の性格を良く分かってくれて褒めてくれて、部活の顧問では嫌な思いをしてきた中、こんなに素敵な先生に会えたこと本当に息子にとってとても良かったと思ってますありがとうございました!

(中学3年生の7月から9ヶ月通っていただいた保護者さま)

5教科で150点超え!

これまでは良くても130点前後でなかなか上がらなかったが、今回は152点と初めて150点を超えた!

(今年6月から学習スタートしたばかりの中学3年生)

5教科で初の300点超え!

これまでは中1の最初のテストでの300点が最高で、その後はカベを超えられず、今回の期末で315点とカベを突破!

(中学1年2学期から学習スタートの中学2年生)

初の100点!

中学生の時は100点は取った事が無いが、今回の高校の化学で100点ゲット!

(高校入学から学習スタートの高校1年生)

数学が40点アップ!

1年生の1学期の中間テストで14点だったのに、夏から頑張って通ったら、3学期の学年末テストで54点で、びっくりしました。

(7月から通い始めた中学校1年生の保護者さま)

通知表で数学が3→5へ!

3学期の通知表の数学が5になりました。
1、2学期は体育以外ずっとオール3でしたが、塾での頑張りが出たので本人も嬉しかったようです。

(10月から通い始めた中学1年生の保護者さま)
2024年春

公立高校

・信太高校 ・岬高校

私立高校

・賢明学院 ・清明学院

今までの勉強の方法が合ってないかも…?
『ご本人のペースや理解に合わせて学習を進める』

基礎学力をしっかりと身につけるためには、易しい事から徐々に難易度が上がるように連続的に学ぶ必要があります。
個別の指導により、本人が理解できるところから計画的な学習を行い、知識と理解を無理なく積み上げます。

テスト前のワークだけ…なんてことありませんか?
『勉強のやり方と習慣が身につく』

勉強をしても点数が上がらない、そもそもどうすれば良いか分からない、という悩みを解決するためにノートのとり方や問題を解くときのコツを指導します。
また、勉強する習慣がつくように指導します。

家だとどうしても勉強できない…
『定期テスト前、長期休みには毎日通える』

学校、学年、教科書別に定期テスト対策を実施。
テスト2週間前や新学期前の長期休みには通い放題を実施し、テスト対策、新学期や新学年への準備のために復習や予習にしっかりと取り組めます。

講習時間以外にも自習可能!
塾に行ってるけれど、真面目にやってるかしら…?
『お子様の様子をご家庭にお知らせ』

メールにてお子様の進捗、頑張りをご報告します。
また、ご家庭での過ごし方など、勉強以外の事でもご相談ください。

定期的に保護者の方と一緒に
面談を行います。
内申点が低くても、授業についていくのが難しくても
公立高校受験を諦めない!

伸びしろタップリ!

5教科の内申点の合計(5段階評価で)
一桁や10点台の人

点数の取りやすい計算、漢字や言葉、単語の意味などを押さえて点数アップ。しかも自分の理解のペースに合わせて学習を進めるので分からないイライラやモヤモヤは激減するはずです。
実は点数を取る人ほどその基本を大切にしています。

スケジュールは自由設定可能で
いつでも振り替えできます!
部活動や習い事、
家の用事で忙しい人

通える曜日や時間帯を選んでスケジュールが設定できます。予定の変更、欠席などは事前連絡で振り替え受講が可能ですので予定や都合に合わせて通うことができます。

一人ひとりの目標や個性に合わせて最低限のことはこなせるように調整しながら
最善の方法を考えて指導します!
伸びしろタップリのキミへ!
「予習」「復習」「得点アップ」の理想的な
サイクルで学習する事を目指します。

学年にとらわれず、学習の理解度を確認しながら「できる」ところまで戻って学習してもらいます。
復習で「出来る」ようになれば少しずつ「予習」へ入るようにします。
学校での授業が「復習」、宿題が「再復習」となれば得点アップは目の前です。

部活も勉強も頑張りたいキミへ!
スケジュールは自由設定可能で、
いつでも振り替えできます!

通える曜日や時間帯を選んでスケジュールが設定できます。予定の変更、欠席などは事前連絡で振り替え受講が可能ですので、予定や都合に合わせて通うことができます。

講習時間以外にも自習可能!
志望校合格を目指すキミへ!
オリジナルの学力診断テストや小テスト、
また大阪進研模試も実施しています。

学年や学期ごとの範囲での学力診断テスト、単元やテーマごとの小テストなど学習の到達度を確認し、必要な学習を効率よく進めます。

学力診断テストでしっかり実力を確認できます
もっと頑張りたいキミへ!
自習も大歓迎

通常の受講のほかにいつでも自習可能。
毎日の宿題やテスト前の追い込みなど、学校の教材を持ち込むことや補習受講的に学習することも可能。
来れば来るほど学習が進みます。

先取りも授業の復習も自分のペースで可能

こまめなドリルや小テストで本人の理解度を細かく把握

1対1で本人の学力や目的に合わせた個別指導

学力アップ、学習習慣定着のための2周学習

\ 諦めなくても大丈夫。「今まで」よりも「今から」が大切です。 /

勉強が苦手と感じていたり、やる気がでない、といったお子様には「頑張ったら出来た」「分かったら楽しい」と感じてもらいたい。
勉強もしたいけれど用事があってなかなか取り組めない、といったお子様には限られた時間でも効果を感じてもらいたい。
その学びが将来の自分の道を切り拓くための明かりを灯すことができるとの想いで指導します。一緒に頑張りましょう。

プロフィール

泉陽高校、鹿児島大学を経て一般企業へ。事業所の責任者としての業務経験で、分かりにくいことも“分かりやすく”説明することを心がける。
3年間務めた家庭教師の時に生徒が見せてくれた嬉しそうな笑顔を忘れられず、勉強をしていて良かったと思える人生を歩んでもらえる生徒を一人でも増やしたいとの思いで、基礎学力の定着に大切な小中学生の学習機会を低料金で提供する学習塾を開校することを決意する。

妻と息子、メダカとブルーベリーと成長途中のシャインマスカットと共に自身も日々成長中です。
テニスやスキー、ゴルフのエンジョイ派。
ワールドカップやスーパースターのにわかファンになることが多めで最近は涙腺が緩めです。

成明学院の指導方針はこちら

小学1年生~中学3年生・5教科対応

お問合せ

お問合せフォームまたはお電話より相談会へお申込みください。

教室案内

ご都合に合わせて教室での説明・相談会にご参加ください。
当塾についてご案内いたします。また、お子様の状況や今後のご希望をお伺いし、学習の進め方、通塾スタイル等をご相談させていただきます。

無料体験学習

お子様には2週間の無料体験学習にご参加いただきます。
回数に制限はありません。授業の内容、指導について、教室の雰囲気などをお確かめください。

振り返り面談

体験学習に参加しての振り返り面談を実施いたします。お子様・保護者様とお越しください。
体験時の学習を見て、また今後のご希望に合わせて最適な学習方法などをご提案いたします。

入塾

お子様・保護者様ともにご納得いただけましたらご入塾のお申込みをいただきます。
当塾で一緒に頑張っていきましょう!

▼ お電話でのお問合せはこちら

14:00~21:00(土日・祝を除く)

▼ メールでのお問合せはこちら

24時間受け付けています。 

Q:成績が悪くてどうしたら良いか分かりません。

A:大丈夫です。「何を」「どうするか」というポイントを「分かるところ」から学習しますので、真面目に取り組めば成果が出ます。

Q:勉強のやり方が分かりません。頑張っても点数が上がりません。

A:方法は簡単です。ただし、教科書に線を引いたり板書をノートに書くことで勉強をした気分になっていませんか。「分かる」ことと「できる」ことは似ているようで大きく違います。2周学習で「分かる」から「できる」段階へ無理なく進みます。「できる」ようになれば「点数を取る」ことはずっと近くなります。

Q:「2周学習」って何ですか。

A:いわゆる予習復習です。当たり前と思われがちですが、そこにもコツ(効率の良いやり方)があります。漫然と繰り返せば良いかというと決してそうではありません。「必要なこと」を「必要な量」繰り返すことが大切です。また、その時には必ず問題を解くなどのチェックが必要です。

Q:「通い放題」のしくみはどのようなものですか。

A:毎日通うことが可能なしくみです。週4回を保証します。また、定期テスト前や高校受験前の2週間は通い放題コースでなくても追加費用は不要で通い放題が可能です。苦手チェックや総復習また過去問での追い込みなどしっかりと対策ができます。ただし、混み合う場合はスケジュールの変更をお願いする可能性があります。